通院が困難な方や施設入所中の方を対象に訪問診療を行っております.
ご高齢でお身体が不自由な方、障がいをお持ちの方など,ご自身で歯科医院に通院が困難な方を対象に,直接ご自宅,あるいは施設におもむき,歯科診療、口腔ケア,食支援を行います.
訪問歯科の流れ
① 依頼
問診や治療に関するご説明をいたしますので,訪問診療を希望の際は,当院まで連絡をお願いします.
② 訪問日時のご連絡
要望をお伺いしたうえで,自宅に訪問させていただく日時を連絡いたします,
③ 訪問診療開始
口腔内の状態に合わせて適切な治療をおこないます。
基本的には保険診療になりますので、各種保険証をご用意ください。
ただきます。
食形態や食事介助の指導等も行うことができます.
摂食嚥下リハビリテーション学会分類2013,UDF分類(ユニバーサルデザインフード)やスマイルケア食にも対応いたします.
*OHAT
Dr.Chalmersらによって作成され、日本では松尾浩一郎・藤田医科大学医学部歯科教授らによって日本語版に翻訳され紹介された口腔アセスメント用の評価ツールです。標準化された質の高い口腔ケアの提供に役立つツールです。
*KTBC
口から食べるためのサポートは,摂食嚥下機能に加えて,QOL を勘案した「生活者として の包括的視点」での評価と支援スキルが必要であり,小山珠美らが KT バランスチャートとして 2015 年に発表した.その後 2017 年には信頼性・妥当性が検証された内容を反映した第 2 版 が出版されている.KT バランスチャートは,身体侵襲がなく,簡易的であるため多職種で 総合的に評価しながら,対象者の良好な点と不足な点を抽出した上で,変化やその成果が 可視化できるツールになっている.